2017y 4th round / Tsukuba TC2000 レース当日は朝から曇り空ではありましたが、雨の心配はなく気温もすごしやすい走行には絶好のコンディション。残念ながら決勝は車両トラブルで二台少なくなりましたが、予選・決勝と接触などのトラブルはなく終えることができました。今回は関西からもご参加いただきまして盛況12台の105が集まりました。 *リザルト* ・ARcupクラス 一位紅粉選手、二位安藤選手、三位中原選手 ・Rクラス 一位吉留選手、二位永松選手
2017y 3rd round / Sodegaura FRW 一日快晴に恵まれ天候もよく絶好のレース日和となりました。途中なぜか音量規制を受ける場面もありましたが、どちらのカテゴリーも無事走行を終えました。TBCCが一部のカテゴリーとなったファミリーサーキットデイという一日イベントでしたので多種多様な参加車両がかなりたくさんの台数集まっておりました。 ARcupクラス 1位安藤選手 2位紅粉選手 3位藤間選手
2017y 2nd round / Tsukuba TC2000 天候にめぐまれたものの一日荒れたイベントとなり、メインであるミニの枠も赤旗が多く出ました。 ARcup 走行枠のEUROPEAN CLASSIC CHALLENGEも予選は数週で赤旗。決勝時には25分ディレイの中スタート。 特に混乱もなく無事におわりました。結果は下記の通りです。 ◆ AR-CUPクラス 1位:45番_笹本選手 2位:27番_藤田選手 3位:32番_鈴木選手 ◆ Rクラス 1位:82番_小倉選手
2017y 1st round / Sodegaura FRW 昨年の雨で途中中断となりましたTBCCの代替回が行われました。 ARcup としては第一戦となり年間全九戦となります。 当日は雲一つない快晴となり、一日ドライコンディションで走行できました。
2016y Final round / Sodegaura FRW 二連戦二日目の最終戦も天候に恵まれ、たくさんの参加者様にとってドライブ日和の一日となりました。予選・決勝とも荒れることなく進行し、TBCC様恒例の年末のくじ引きによるプレゼント抽選会などもありレース終了後も盛り上がった良い一日でした。
2016y 7th round / Tsukuba 2000 二連戦初日は風は強かったですが、雨の心配なく一日ドライコンディションでした。決勝は五周目に入る直前でクラッシュより赤旗→終了となり四周目時点での順位がリザルトとなりました。写真はエントラント中村様よりご提供頂きました。ありがとうございます!!
2016y 6th round / Tsukuba 2000 第六戦筑波サーキットは天気にも恵まれ、過ごし易い一日の中ドライコンディションで走ることが出来ました。ARcup車両のエントリーしているEUROPEAN CLASSIC CHALLNGEは予選・決勝とも大きな混乱もなく終了しましたが、その他の走行枠ではクラッシュやオイル漏れなどが相次ぎ、タイムスケジュールも10分以上のディレイになったりと、かなり荒れた一日でした。ARcup の順位は一位安藤選手、二位同率ポイントで鈴木選手、三位は小池選手でした。