金曜日予選、そして土曜日はオフで本戦は日曜日です。
土曜日はレース観戦日にしました。土・日と朝からずっとレースをやっています。
日本ではほとんどいない観客もかなりの数が入っており、日本の旧車レースイベントと比べ、本当に羨ましい限りの環境です。
今回はGTAで走ったコースの印象を書いていこうかと思います。
まずメインストレートから90度の1コーナーを抜け世界的に類を見ない、壁に向かっていくような
オールージュ・ラディオンという左・右・左の上り連続コーナーに向かっていきます。
サーキット全体の高低差が110mあり、オールージュのみで70m駆け上がります。
そこからケメルストレートという長い直線があり、ずっと下りの高速コーナー(旧車では)となります。
GTAで走る限り2速を使うのは最終コーナー一箇所のみで、その他は
3速・4速で全開に近い高速コーナーが連続していきます。
逆バンクに見える所もいくつかあり、ブレーキングのタイミングが少し遅れるだけで、
その後のラインが外れていきます。
F1サーキットですのでコース幅もかなり広く、ライン取りでいかに速度を
落とさずに曲がっていけるかが重要に感じました。
とにかく1周7kmのパワーサーキットはストレート含め5速全開で踏んでいる時間が長く、車のエンジンパワー差が
もろに出てしまうコースですので1600ccで車重の重い部類のGTAでは
終始抜かれておりました・・・。
同排気量はエラン・セブン。トップはほぼプロが乗るGT40×2。。。3L以上の排気量の車達も多く車両性能差は非常に辛いものがありました。
オールージュの洗礼はルームミラーがズレるという形になって現れました。
F1などでは相当な縦Gを感じるらしいですが、GTA程度の速度ですと
結構なスピードでかるい縁石に乗り上げた位な感覚です。
オールージュ前にかなり後ろに居た車がケメルストレートでミラーを直した瞬間に
真後ろにいるなんてこともあり、かなりヒヤッとしました。
高速コーナーの連続は、とてもライン取りの勉強になりましたし、
1周7㎞をリズムよく周回できた時は、本当に気持ちが良いです。
いつの日かきちんとスパ用にセッティングした車でリベンジしたいと
思わせるような楽しいコースレイアウトでしたし、この特異なスパが世界的に
有名で人気がある理由を肌で感じることができました。
*******************************
本日はクーペ5台、スパイダー2台お預かりしております。
修理のご依頼、お気軽にお問い合わせください。
*******************************
〒195-0072 東京都町田市金井1-21-14 TEL.042-734-5944 FAX.042-734-9457 info@milano-auto.com All Copyrights by MilanoAutoService.